スポンサード リンク

Guardian Of Semerkhet

Gurdian Of Semerkhet
セメルケットのガーディアン

■ シークレット 40/70

  1. 牛が出て来る通路の横穴の奥。天井にぶら下がって行く。28番。
  2. 牛が出た後、通路奥の部屋に火をつけ、開いた扉から奥へ。39番。
  3. 牛の体当たりで、3つの的を壊す部屋の2階部分の天井裏。

■ ルート

  1. スタート地点から前進して、床穴から下へ。
  2. 通路に、丸い刃のトラップがある。セーブする。
  3. 両壁が、数字の?(3)のような模様になっている所の通路の中央に立つ。最初の模様(奥から3つ目)。
  4. トラップの刃が開いたら、ダッシュで走り、1歩手前でジャンプボタンを押しスライディング。飛び込む。

    スタートして間もないので、セーブして上手く行くまでやろう。

  5. コーナーを左に曲がると、同じトラップがある。
  6. 同じ要領で、ダッシュ&スライディングで抜ける。
  7. 奥に進み斜面を滑ると、広い部屋に出る。
  8. 左壁にある横穴に入り、しゃがんで右に曲がって進む。

     


     

  9. 刃のトラップだらけの部屋に出る。
  10. 前方の操舵輪のようなレバーを回すことで、右奥に見える扉が一時的に開き、その後徐々に閉まって行く。
  11. 奥の台座の所まで、一気に走って行く。セーブしておく。
    • 5〜6回レバーを操作。最後の操作モーション中に、上とジャンプボタンを押して待つ。
    • ジャンプでレバーを越し、上を押したまま走り着地を確認したら右上を押してランニングジャンプ。
    • L字の所をコースカットして進み、先端からランニングジャンプ。空中で右上を押してララを操作する。

      ここがムズイかも。

    • 右上を押したまま走り着地して、右を向いたら上を押し先端まで行く。
    • 先端でランニングジャンプ。
    • 上を押したまま走り着地をして、左に曲がり扉を抜け先端まで走る。
    • 扉を抜け、先端まで来たら左奥へランニングジャンプ。
    • 書かれていることを、正確にプレイ出来ると余裕で扉は抜けられる。
    • 途中でセーブはしない方がいい。腕を磨こう。
    • d.の所で下に落ちてしまう場合、十字キーから指を離してしゃがみ着地をする。立ち上がって右を向いてから行く。最後左に曲がったら、ダッシュしてすぐジャンプボタンを押してスライディングをする。扉が腰の辺りまで下りていても、スライディングなら抜けられる。

  12. 台座の後ろに行き(壁を背にして)、ゴールデンバードを取る。
  13. ハイフォールで下へ。
  14. 凹んだ床にはトラップがあるので、中央を前ジャンプ&しゃがみ着地の連続で奥まで行く。

    しゃがみ着地は、十字キーから指を離すとできる。

  15. 突き当たりの通路を道なりに進み、突き当たる手前の壁ハシゴで上へ。
  16. さらに道なりに進むと、トラップ部屋のレバーの所に出る。
  17. トラップ部屋を出て、最初の部屋に戻る。

     


     

  18. 最初の部屋に戻ったら、右壁の所にゴールデンバードをセットする。
  19. イベント開始。
  20. 反転して、光が止まった所へ行き、ガーディアンの鍵を取る。
  21. 右壁の方へ行き(最初にこの部屋に来た所)、ガーディアンの鍵をセット。
  22. 右手の床扉が開くので下へ。
  23. 前進して前向きに斜面を滑る。
  24. 通路に出たら右へ。
  25. 左コーナーの所でメディパック(小)を取り、ジャンプで天井にぶら下がり(壁寄り)、さっき着地した方へモンキースイングで行く。
  26. 滑って来た斜面を過ぎ、突き当たる少し手前に横穴がある。

    コウモリは無視。気にするほどのダメージは受けない。

  27. 横穴の方を向き、壁にピッタリ密着した状態で、横穴にぶら下がる。

    アクションボタンを離したら、すぐまたアクションボタンを押す。

  28. しゃがんで入り奥の部屋へ。シークレット。
    • 部屋に着いたら、ジャマなコウモリを倒す。

      セーブしてからでもいい。

    • 右コーナーからハイフォールで下へ。
    • 台の上のアイテムを2つ取る。
    • 4つの壁穴から炎が出ている。
    • 3つ出っ放しなので、残りの1つの壁穴をアクション押しっぱなしで2回調べる。
    • 2回目、壁穴に手を入れるモーション中に、下とジャンプボタンを押して待つ。
    • 後ろにバックジャンプして壁穴から離れる。
    • 2回壁穴を調べることで、他の1つの壁穴の炎が出たり止まったりするようになる。後ろの壁だ。
    • 180度向きを変え、壁穴を同じように2回調べる。
    • バックジャンプしたら、次は右の壁穴を1回調べる。
    • 残りの1つ。後ろの壁穴の炎が消えているが、調べるとスカラベが出て来るので無視。
    • 壁のハシゴを登って戻る。

  29. 通路に戻ったら、また右へ。
  30. コーナーの所で、左を向いてセーブしておく。
  31. 突き当たりの右手前にあるレバーの所へ行くと、牛が出て来る。無敵なので無視。
  32. アクションボタンを押しっぱなしで、レバーに近づきレバーを動かす。
  33. レバー動かすモーション中、左上を押して待つ。
  34. 開いた扉を入ると、火がある小さな部屋に入る。さらに奥へ。
  35. ダッシュで奥へ。ダッシュ切れしたら、ランニングジャンプ。普通に走るより早い。

    コーナーではダッシュせず、ランニングジャンプか普通に走って曲がった方が確実に曲がれる。

  36. 突き当たりの小さな部屋に着く。コウモリ無視。
  37. 突き当たりの壁穴を調べ、たいまつを取る。

    この部屋の周りの、1段高くなっている所には牛は来ない。近くにいる場合は、ピストルで追っ払ってから「たいまつ」を取る。コウモリもここで倒す。

  38. 火をつけてここに戻り、壁に付いている2つの受け皿に火を灯す。

    火は、レバーを動かした手前の小さな部屋にある。

  39. 開いた扉から奥へ。シークレット。
    • 通路を奥へ。
    • 部屋にある台座のアイテムを取る。
    • 台座にはトラップがあるので、取る時は斜めから取る。
    • 取るモーション中、下を押して待つ。
    • 1回バックステップして、トラップをかわす。
    • 部屋の中央からもトラップが出て来るので注意。
    • 3つ取ったら戻る。

  40. 小さな部屋に戻ったら、セーブしておく。

    この部屋に牛がいた場合は、ピストルで撃って追っ払う。

  41. 一気に、ダッシュ&ランニングジャンプを使って、通路の奥の突き当たりの扉まで行く。

    最後の右コーナー(天井にぶら下がった所)でピストルを装備し、ピストルを撃ちながらランニングジャンプして進み、奥にいるコウモリを倒す。倒したら装備解除。

  42. 突き当たりの扉に着いたら、右に横移動して右端まで行き、少し右を向いた状態でしゃがむ。

    しゃがんだ時、少しでも左を向いていると牛からダメージを受けるので注意。

  43. 牛が突っ込んで来るのを待つ。
  44. 牛が突っ込んで扉を壊す。ダメージは受けないはず。
  45. すぐ立ち上がり、反転して前進、左に曲がって牛が出て来るのを待つ。下の画像の位置。

  46. 出て来たら、すぐ右に曲がり奥の部屋へ。
  47. 正面の柱の的に立って反転し、周囲を見るL1ボタンを押して牛が近づくのを待つ。
  48. 牛が下の画像の位置に来たら、L1ボタンを離し、すぐ左へ横ジャンプしてかわす。

    L1ボタンを押した状態で、横ジャンプは出来ないので注意。
    上手く出来ない人は、的の前に立ってダメージ覚悟で的を壊す。ダメージ後は、体力を回復しておく。

    赤い床部分の手前の白いラインを踏んだ瞬間。
    牛のツノの当たり判定は、上下に広いので、しゃがんでも上や前後にジャンプしても、ほぼ確実にダメージを受ける。

  49. 前進して、向かって左の柱の的の前に行き、同じようにかわす。

    ダメージを受けても、2割程度なので気にしない。

  50. 反転して、開いた右側の扉へ。
  51. 奥に行くと、壁ハシゴがあるので上へ。
  52. 2階に出たら右へ。時計とは逆回りに進む。
  53. 3時の方向へ行った辺りの天井に穴がある。シークレット。
    • 部屋にある台座のアイテムを1つ取ると、他の台座が燃えてアイテムが取れなくなる。
    • 3つの内、欲しいものを選んで取る。
    • 下に行く時、刃のトラップがジャマな場合はしゃがんで降りる。

  54. 通路を奥へ。
  55. 的の柱が見える。
  56. まだ壊していない右の柱の上へ前ジャンプして乗る。セーブしてからやる。
  57. 的の真上のふちに、ハイフォールでぶら下がる。
  58. しばらくすると、牛が的に体当たりして壊す。1階部分の左側の出口の扉が開いた。

    的に当たらないようなら、ふちをぶら下がって1周すると、牛の移動位置が変わり的に当たるようになる。

  59. 通路に戻り、さらに進むと段差になっている所の奥に部屋がある。
  60. アイテムを取って1階部分へ。
  61. 左側の出口の扉へ。
  62. 道なりに進み、突き当たりの壁ハシゴを登ってクリア。

スポンサード リンク