スポンサード リンク

City Of The Dead

City Of The Dead
シティ・オブ・デッド

■ シークレット 55/70

  1. マップ参照。ターボが使用出来ないと行けないので、まだ数に入れない。
  2. 36番参照。

■ ルート

  1. シティ・オブ・デッド

  2. ゲーム開始直後。
  3. PS版とPC版では違う。

    PS版
    クロスボウの「ポイズンアロー」装備。なければ「ノーマルアロー」。 装備するとララが構えるので、4発撃って倒す。左上の屋根の所にもいるので、左を向き、構えたら4発撃って倒す。
    PC版
    ゲームスタート直後から攻撃して来るので、前進して左に曲がり、左の建物の扉の右の段差の所へ行き、敵が立っている下にピッタリくっ付く。ショットガン装備して、ジャンプして1発ずつ撃って倒す。敵が「リボルバー」を落とすので取る。
    屋根の上の敵から攻撃されない所(バイクの左側)まで戻って、クロスボウの「ポイズンアロー」+レーザーサイトを装備して、敵の頭(頭の少し上でもOK)を撃ち倒す。なければ「ノーマルアロー」。

  4. バイクに乗る。
  5. 赤い??印がスタート地点。
  6. バイクに乗り、?番へ。

    ?番へ行く途中、自動機関銃に狙われるが、無視して一気に突き当たり右奥まで行く。真下には撃って来ない。突き当たりを左に行けば、アイテムもある。シークレットには、ターボが使えるようになってから行く。今は行けない。
    途中にいる敵は、バイクで体当たりして倒す。体当たり出来ない敵は、離れた所から「クロスボウ」+「レーザーサイト」で倒す。

  7. バイクを降りて、?番の所へ走って行き、扉を開けて中に入る。

    迅速に行動しないと、自動機関銃に撃たれて体力がなくなってしまうので注意。

  8. 中に入ったら、正面の死体を移動する。
  9. バイクに戻って乗り、?番へ。
  10. しゃがんで中に入り、レバーを動かす。死体があった所の床扉が開いた。
  11. さらに奥に行き、死体を動かした所の横穴から奥へ。レバーを動かす。今いる建物の屋上部分の扉が開いた。
  12. 来た道を戻り、バイクに乗る。
  13. ?番へ。

    ?番へは、手前の盛り上がった所をジャンプ台にして行く。
    上手く行かない人は、近くまで行って、盛り上がった部分の地形を確認し把握する。空中で方向転換しようとしても無理なので、ジャンプする直前に右上を押す。

  14. 着地したら奥まで進む。床が壊れて下に落ちる。
  15. 前進して左折。突き当たりの所から下へ。水の中。

    バイクは、さらに左折して正面の壁を壊した所に止めておく。外から戻って来るため。

  16. 水から上がり前進。
  17. 突き当たる手前を、右に曲がる。
  18. コウモリがいるので、ショットガンなど(爆発系以外)で倒す。

    奥の左右にはアイテムがある。

  19. 右の斜面を滑って下へ。
  20. PSの場合、着地した1歩後ろに「リボルバー」があるので取る。
  21. すぐそばの死体の近くに、「レーザーサイト」が落ちている。持っていない人は取る。

    すでに、「アレクサンドリア」で入手している場合は、取っても無駄。

  22. 死体のそばを通り左折、突き当たりの所でジャンプして上のふちにつかまる。
  23. ふちにつかまった状態で、右に横移動。
  24. 行ける所まで行ったら、上を押して上がる。
  25. 180度向きを変えて(反転した場合、先端まで行く)しゃがみ、ピストルを装備して前方を撃つ。
  26. 釣鐘のような物と、奥の振り子に当たり、イナゴと氷の霊が同時に出て来る。

    「リボルバー」+「レーザーサイト」で、奥の振り子だけを狙ってもいい。

  27. すぐセーブして、ロードする。

    やっかいなイナゴ対策。PSの場合、セーブのタイミングが早過ぎると、ロードした時にまた出て来る。その時は、もう一度セーブする。

  28. ロードすると、イナゴだけが消えるので、上を押してそのまま下に降りて右へ。
  29. 階段を上がって行き、水に飛び込む。氷の霊が水に触れ、水の表面が凍った。
  30. 水の中を道なりに進み、また階段を上がり飛び込んだ水の所へ行く。
  31. 表面が凍っているので、その氷の上を歩いて行き、奥のレバーを動かす。

    バグで水の中に入ってしまう場合もあるが、もう一度行くとチャンと氷の上を歩ける。

  32. 戻って階段を下り、開いた扉から奥へ。
  33. 道なりに行くと小部屋に出る。

    右奥の凹みにアイテムあり。

  34. 小部屋に入って、すぐ右の所から通路に出る。
  35. 通路に出た突き当たりを調べ、バールで扉を開ける。シークレット。
  36. 道なりに段差を進んで行くと、スタート地点に出る。下には降りない。
  37. セーブする。

    下に落ちてしまうと、またバイクを降りた所からやり直しなので注意。

  38. 後ろ向きに降りて、ふちにつかまり右に横移動。右端まで行ったら上がる。?番
  39. 反転して先端に立ち、向かいの建物の壁にあるレバーにジャンプして、レバーを動かす。

    セーブしてからやる。

  40. ?番の門が開いた。
  41. 門が開くと敵が1人いるので、爆発系の武器で倒す。
  42. バイクまで戻り、バイクに乗って?番へ。
  43. 道なりに階段をバイクで進む。

    下のフロアには、敵1人とアイテムがある。

  44. 階段を上まで行くと、ジャンプ台がある。
  45. 後ろから助走をつけてジャンプ。向かいの壁穴に入った。
  46. 少し進むと、バイクでしか進めない急な坂がある。そこでバイクから降りる。
  47. 急な坂の右に横穴があるので、入って奥のレバーを動かす。足場が出て来た。

    コウモリはショットガンで倒す。面倒だと言う人は、前ジャンプで段差に上がったら、すぐクロスボウ(爆発系)を撃てば速攻で倒せる。

  48. バイクに戻り前進。
  49. 階段の所に出たら、左(下)へ。正面の壁の穴へ。
  50. バイクを降り、トーチ(フレア)を付けて行くと、左奥にさっきの足場が出ている。そこから上へ。
  51. 道なりの進み、通路の先端まで行き、ランニングジャンプつかまりで向かいの建物へ。

    上がった左側にリボルバーの弾薬あり。必ず取っておこう。

  52. 開いている扉から建物の中へ。
  53. 通路を進むと、また外に出る。すぐセーブする。
  54. そのまま進むと自動機関銃に撃たれるので、「リボルバー」+「レーザーサイト」で、奥のドラム缶を狙って撃つ。

    「エクスプロージョンアロー」でも出来るが、その場合は、ドラム缶の1個分左を撃つと爆発する。ララが立っている場所にもよるが、ドラム缶を狙っても爆発しない。

  55. 自動機関銃があった向かいの建物へ、ランニングジャンプつかまりで行く。
  56. 左奥のレバーを動かす。下の門が開いた。
  57. 来た道を戻ってバイクへ。

    途中、向かいの建物にジャンプする所(リボルバーの弾があった所)は、ランニングジャンプつかまりで行ける。必ず「つかまりポーズ」を出す。

  58. バイクに戻ったら乗って、階段を上に行き建物から出る。?番付近に出て来る。
  59. そのまま「トゥルンの寺院」へ。

スポンサード リンク