スポンサード リンク

Tomb Of Semerkhet

Tomb Of Semerkhet
トゥーム・オブ・セメルケット

■ シークレット 37/70

  1. チェスの部屋の2階部分からハシゴで上へ行った所。18番。
  2. 炎の壁穴のある広い部屋で、中央の柱の通路から左奥へ行った所。39番。
  3. チェス部屋でゲームに負け、床穴から斜面を滑って行く途中。平らな足場の奥。64番。
  4. ロープが2本ある部屋の2階部分。扉を開けた所。75番。
  5. ロープが3本ある部屋。3本目につかまって奥へ行った所。104番。
  6. ロープ3本ある左奥の通路にある「たいまつ」2本に火をつけ、床の扉が開いた奥。117番。
  7. 出口通路の手前にある部屋で壁レバーを引き、アンクの床を持ち上げ天井裏へ行った所。124番。

■ ララをさがせ! レベル3

 ララ 「私を見つけることができて?」

■ ルート

  1. スタート地点にある2つの大きな壷を撃って、アイテムゲット。

    2つの壷を撃ってアイテムを1つ取ったら横ジャンプして、もう1つのアイテムの上にカッコ良く着地しよう。

  2. 部屋を出て斜面を滑って行く。
  3. 通路に着地すると、スカラベがウヨウヨ出て来る。

    「スカラベって何者?」と言う人は、映画『ハムナプトラ』を見よう。この映画はオススメです。

  4. 着地したら右奥、通路の奥へ。
  5. 少し走ると天井につかまれるので、ジャンプしてつかまり、ぶら下がって奥へ。
  6. 部屋に着いたら、棒につかまって1番下のフロアまで行く。

    下の中間フロアには「たいまつ」がある。これを持っていればスカラベは近づいて来ない。火を恐れるようだが、壁穴を調べる時は、「たいまつ」を持ったまま調べることが出来ないので無意味。そのままにしておく。

  7. 下まで行くとスカラベがウヨウヨ出て来る。
  8. 下まで行くとダメージを受けるので、着く少し前でジャンプして後方に着地。

    ジャンプする前に、3つの壁穴がある所を確認しておく。

  9. 棒から後方にジャンプ中、ジャンプボタンと下を押して待つ。
  10. 着地と同時に後方に反転ジャンプして、そのまま走って壁穴を調べる。

    反転ジャンプのタイミングは、ララがしゃがんだ瞬間に反転ボタンを押す。ジャンプボタンと同時押し。単に反転ジャンプする時は、ジャンプボタン、下、反転ボタンの順に素早く押す。
    上手く出来ない人は、ダメージを受けたらメディパックで回復しながら進む。

  11. 壁穴を調べたら、後方へ反転ジャンプ。そして前ジャンプして中央へ。
  12. 後は、走りジャンプしらがら他の壁穴へ。
  13. この繰り返しで3つの壁穴を調べ、中央の棒へジャンプしてつかまり上のフロアへ。

    2つの壁穴を調べれば、上のフロアの扉は開くが、メディパック(小)が1つ壁穴にあるので取っておく。上手くプレイすると、ダメージは1割か2割以内に抑えられる。

  14. 「たいまつ」を取って火をつけ、開いた扉から奥へ。

    この「たいまつ」を、最後まで持って行くと少しだけコースカットができる。

  15. 左側の扉を調べて扉を開け、通路を進み奥の穴から下へハイフォールで降りる。

     


     

  16. チェスの部屋、2階部分に出る。
  17. 青、緑、赤のチェスがある方の2階部分へ移動。
  18. 壁にハシゴが付いているので上へ。シークレット。
  19. 戻って、チェス部屋に着地した後ろから部屋を出る。
  20. 通路を左へ。

    通路右奥には、チェスをする場所へ行く天井扉があるが、閉まっているので、それを開けるために左へ行く。

  21. 道なりに進み、突き当たりの右手前にある壁のハシゴを登って上へ。
  22. 通路を道なりに進む。

     


     

  23. 壁穴から炎が噴出す広い部屋に出る。
  24. 下に降りると、ジャッカルが2匹出て来るので倒す。
  25. ジャッカルがいた方へ行くと、3つの壁穴から炎が出ている。
  26. 向かって、右、中、左、の順に壁穴を調べる。

    炎が消えたら、アクションボタンを押しながら壁穴まで走って行く。調べ終わって、左隣の炎が消えたら左へ横ジャンプして壁穴を調べる。真中の壁穴からは炎は出て来なくなる。この2つを調べれば、壁の裏側へ行ける。左の壁穴には、メディパック(小)がある。横ジャンプで取りに行く。取ったら、後ろにバックステップ。

  27. 炎が出ていた壁の右側にあった岩がなくなり、裏側へ行く入口が出来ているので入る。

    3つの炎が出る壁穴の向かい側に、下へ通じる通路があるが、途中炎が両柱から出ているので進めない。その炎を消しに行く。

  28. 裏側に行くと、左右6つ壁穴から炎が出ている。
  29. 水の方に背を向けた状態で、左手前、右中、右手前、の順で調べると、さっきの広い部屋に少し高めの足場が出現する。
  30. 左中、を調べると、部屋に戻る出口が奥に出来る。

    右奥にメディパック(小)、左奥にショット弾(赤)がある。

  31. 天井にぶら下がって、奥に進み部屋に戻る。
  32. 部屋に出て、右壁の方に新しく出現した足場の上へ行く。

    PS版は、隣の足場が低くなっていて直接上に行けない。柱にハシゴが付いているので、そこを登ってジャンプして上へ着地。
    PC版は、直接出現した足場につかまって上へ。

  33. 壁に背を向け、右前方の角から中央の柱?の通路部分へ、ランニングジャンプ。
  34. 柱の通路を左に曲がった奥に、炎が出ている壁穴をあるので調べる。下へ通じる通路の、両柱から出ていた炎が消えた。

    ここは一度調べると、炎は出て来なくなる。

  35. 通路を奥に進み先端の右角に立つ。

    柱の左奥の方にシークレットがある。

  36. その場で右を押し、後ろを向き通路の方を向く。
  37. さっき登ったハシゴの付いた柱が見えると思うが、ララの頭をその柱の中心に合わせ、右に横ジャンプ。右手の斜面に着地。右押しっぱなし。
  38. 斜面を後ろ向きに滑る。すぐアクションボタンを押してつかまり、右へ横移動。腕だけで横移動。
  39. そのまま進むと横穴の所に行くので、上を押して中に入る。シークレット。
  40. シークレットの穴から、ハイフォールで下へ。
  41. 下に着地したら左を向いて、部屋の中央の地下部分の通路へ。
  42. 奥にあるセネトのルールを取る。チェスをするための場所へ行く天井扉が開いた。
  43. 戻って、開いた天井扉の上へ。
  44.  


     

    上に着くと、壁の顔が突き出てくるイベント。対戦相手のようだ。

     ■ ルール
    1. 画像の左に見えるスティックを動かす。
    2. ララの前にある、赤、緑、青、のタイルにのると、その色のコマが動く。
    3. 白いスティックの数だけ進み、全黒の場合は6マス進む。
    4. 全黒、又はアンクのマスに止まった場合は、ボーナスとして続けてプレイできる。
    5. 両者共、相手のコマの上に止まった場合、コマはスタート地点に戻される。
    6. ゴールするには、ピッタリの数を出す。オーバーした場合は進めない。

  45.  


     

    ■ この勝負に勝った場合
    アンクのマスが持ち上がり足場が出来る。
    この先、シークレット5つを取ることは出来ない。そんなアホな。
    クリアだけを目指すなら、こちらが早い。

  46. アンクの足場を渡って奥へ。

    途中、ジャッカルが数匹出てくるので、倒しながら進む。

  47. 道なりに行くと、光が3つ集まっている部屋に出る。

    どうやら、この3つの光を消すようだ。

  48. さらに奥へ。
  49. 棒を登って上に行き先に進むと、コマが3つある部屋に出る。出口がふさがれる。

    ここにあるコマは、勝負に勝って消えたコマのようだ。

  50. コマを同じ色の床のタイルの所に移動すればいいようだが、セットすると手前の床から炎が出てくる。PC版は出ない。
  51. セーブしてからやる。
  52. 赤は一番最後にセットするので、横に1マスずらしておく。PC版とは少し地形が変わっている。

    PC版は、赤からセットする。

  53. 右側の「濃い緑」を左奥へ。

    「青」が「濃い緑」に見える。「濃い緑」と「薄い緑」があるので注意。
    炎をかわすには、セットする1マス手前まで持って行き、最後の押しモーション中に、左(又は右)とジャンプボタンを押して待つ。セットし終わると、イベント発生で他の部屋のアングルになる。その間、ジャンプボタンと左(又は右)は押しっぱなし。

  54. 左側の「薄い緑」を右奥へ。
  55. 最後「赤」をセット。3つの光が消え、床に通路が出現するイベント。今いる部屋の出口も開いている。
  56. 部屋を出て、さっきの光が3つ集まっていた部屋に行く。
  57. 床穴から道なりに進んでクリア。
  58.  


     

    ■ この勝負に負けた場合
    1階部分に4つの床穴が出来る。
    この先には、シークレットが5つある。

  59. 下に降りて、すぐ1階部分の部屋へ。
  60. チェス台のゴールを左手に見た場合、チェス台の手前に2つと奥に2つの床穴がある。
  61. 左側2つが、3つ目のシークレットへ行く道。右手前と右奥からは行けない。
  62. セーブしてから、左手前の床穴へ。ゴール側。
  63. 斜面を滑って行くが、3回目の斜面を滑った先端から、正面に見える平らな足場へジャンプつかまり。

    「たいまつ」を持っている場合は、投げ捨てると下まで落ちて行く。

  64. 奥に入った所がシークレット
  65. シークレットでアイテムを取って戻り、また斜面を滑る。この時、アクションボタンを押しっぱなし。

    アクションボタンを押していれば、棒につかまれなくてもすぐ下の中間地点に着地できる。
    右先端から降りて滑れば、棒のある真中に行くと思う。

  66. 棒につかまって下まで行く。
  67. ロープ2本がぶら下がっている部屋の3階部分に出る。
  68. 3階部分の左手前に、通路があり階段が見える。そちらへ行く。

    「たいまつ」がある場合は、1階部分に投げ捨てる。

  69. 奥の部屋に行くとジャッカル2匹出て来るので倒す。
  70. 部屋の奥にあるチェスのコマを、手前まで引っ張り出しレバーを動かす。

    勝負で勝って消えた相手のコマのようだ。と言うことは、あと2つ何処かにあるはず。

  71. チェスのコマが割れ、アイテムが出てくる。フレームの破片1を取る。
  72. ロープ2本の部屋に戻る。
  73. 部屋に出たら左に少し寄ってセーブした後、ロープにジャンプしてつかまる。つかまったら下を押して、ロープの下の部分まで行く。
  74. 少し左を向いて、ダッシュボタンを押し正面の2階部分へ。

    揺れが止まってからやると確実。ロープが頂点に達した時ジャンプする。

  75. 扉を調べて開けて中へ。シークレット。
  76. 部屋に戻り、右先端に立ち、右50度くらいを向く。
  77. そこから前ジャンプして、奥の少し長い斜面に着地。後ろ向きで斜面を滑り、アクションボタンを押してふちにつかまり下に降りる。早い話が、ハイフォール降り。
  78. 着地したら左を向き、左壁のハシゴを登って2階部分へ。

    3階部分から、棒を登って上に行くとアイテムがある。

  79. 後ろの方に壁穴があるので中へ。
  80. 道なりに進むと部屋に出る。
  81. 中央の通路の奥にあるチェスのコマを、ハンマーのある所へ引っ張り出す。

    下には、ジャッカル2匹とアイテムが2つある。

  82. 最後の押しモーション中、下を押して待つ。ハンマーでダメージを受けないようにする。
  83. ハンマーの所まで押し、バックステップした後ハンマーがチェスのコマを壊す。
  84. フレームの破片2を取る。
  85. フレームの破片1フレームの破片2を組み合わせ、バー・フレームを作る。
  86. 部屋に戻り、ハイフォールで1階部分へ。

    さっき降りた斜面にジャンプしてもいい。

  87. 緑の扉の横で、バー・フレームをセット。
  88. バー・フレームをセット中、左とジャンプボタンを押して待つ。扉が開き、左に横ジャンプする。
  89. 横ジャンプ中、武器を装備。
  90. 前から出て来たジャッカルを撃つ。すぐ反転して、後ろから来るジャッカルを撃つ。
  91. 扉の中へ。
  92. さっきと同じようなハンマー部屋になっているが、炎が出ている。
  93. 右奥の壁のレバーをランニングジャンプしてつかまる。動かすと炎が一時的に消える。その間に、チェスのコマをハンマーの所まで動かす。
  94. 壁レバーにジャンプする前に、セーブしておく。
    • レバーにつかまったら、反転ボタンを押して待つ。
    • 着地して反転。走って中央の柱を避けたら、ダッシュして奥の棒へ。
    • 棒を登り、上半身が2階部分に出たらジャンプして着地。
    • コマを引っ張り出す。後ろに回って押してもいい。
    • 最後に、押してセット中、下とジャンプボタンを押して待つ。
    • 上手く行けば、炎と炎の間にいるはず。セーブしてもいい。
    • 1マス横に移動して、ランニングジャンプでアイテムの1マス先へ着地。

  95. ラー・フレームを取る。
  96. 戻って、茶色い扉の横にラー・フレームをセット。
  97. 開いた扉へ。

    ■ 「たいまつ」がある場合は、105番~115番までコースカット。

  98. 階段の中間地点で、セーブしておく。左に曲がったらすぐ。
  99. ロープが3本ぶら下がった部屋に出る。

    まだ続く。なげー。(^o^)

  100. 部屋の手前の1段高くなった所に上がると、炎の亡霊のような奴が出て来る。
  101. そのまま部屋に入り右へ。右の奥の部屋に行き、レバーを動かす。氷の亡霊のような奴が出て来る。
  102. 炎と氷がお互いに追いかけっこをして、ダメージを受けなくなる。
  103. 最初の入口の所へ戻り、ロープへランニングジャンプしてつかまる。セーブしてからやる。

    ロープの2本目と3本目にジャンプしてつかまる時は、完全に揺れがおさまってから、次のロープに今つかまっているロープを重ねてジャンプ。
    PC版は、重ねてジャンプすると少し右にずれるので、今つかまっているロープの右側に、次のロープが少しだけ見えるようにしてからジャンプ。

  104. 3本目のロープから奥の方へ。シークレット。

    左、右、右奥にアイテムがある。3つ。Flare(トーチ)を使うと良く見える。

  105. シークレットの着地地点に戻って、3本目のロープにランニングジャンプでつかまる。
  106. 右を向いて、2階部分にジャンプ。

    揺れが完全に止まってからジャンプした方が安全。

  107. 奥に行って先端に立ち、中央の棒が付いた柱にランニングジャンプつかまり。
  108. 棒を登って3階部分へ着地。
  109. 左を向くと壁にレバーが付いているので、ジャンプしてつかまり動かす。3階部分に足場が出来た。
  110. 2階部分に落ちるので、また中央の棒から3階部分へ。
  111. 3階部分に出来た足場の所へ行き、壁穴を調べたいまつを取る。
  112. たいまつを取った状態で装備ボタンを押し、たいまつを1階部分に落とす。持ってるとジャマ。

    たいまつは、柱にぶつかり下に落ちる。落ちた「たいまつ」を見つけられない場合を考えて、セーブしてから落とす。

  113. 3階部分から、中央の柱の棒へ行き、来た道戻り1階部分へ。
  114. さっき落とした「たいまつ」を拾う。

    1階部分の中央の柱があった部屋に行くと、柱から少し離れた左の方にある。

  115. ロープが3本ある手前の通路の両サイドに、1本ずつ火の消えている「たいまつ」がある。
  116. ロープの下の火で、今持っている「たいまつ」に火をつけ、通路の両サイドのたいまつ2本に火を移す。
  117. 通路の後ろの方に、床穴が出現する。シークレット。
  118. 中に入りアイテムゲット。
    • 丸い刃のトラップがあるが、通りたくない人はそのまま帰る。シークレットは取っている。
    • 奥まで行こうという人は、白い床の中央に立ち、トラップの刃が開いたらダッシュして、トラップの1歩手前でジャンプボタンを押してスライディングする。ノーダメージで行けるはず。タイミングがつかめない人は要練習。
    • 右手前のグレネードフラッシュと左奥のショット弾(青)を取る。それ以外を取るとスカラベが出て来る。
    • 奥のメディパック(大)を取ったら、後ろへ反転ジャンプをしてダッシュで逃げる。帰りは白い床が開き、トラップを避けて通れる。
    • PC版の場合、通路途中まで追いかけて来る。

  119. 戻ったら、ロープ3本を渡って「たいまつ」を取った3階部分へ。そんなアホな。
  120. 中央の柱の棒から3階部分に着いたら、正面に見える通路へ。
  121. 通路から上へ。
  122. 上に着いたら、すぐFlare(トーチ)を使う。
  123. 壁にレバーが付いているのが見える。ジャンプして引く。通路に落ちるので、また上がる。
  124. アンクの模様の床が持ち上がっている。PS版は、出口の通路からジャンプで上に乗って、天井裏へ。シークレット。
  125. シークレットの部屋から下に降り、出口の通路へ。
  126. 道なりに行ってクリア。

スポンサード リンク